0. はじめに
- inは「思考の断片を逃さない」ためのメモアプリです。
- 書く → 整える → 振り返る という流れで使いこなしていきましょう。
1. 基本のメモ術
思いついたら、すぐに。迷う前にメモ。
- 思いついたらすぐメモる:アプリを開く→そのまま書ける流れを習慣化。
- 短く簡潔に:あとで整理しやすくするために、1メモ1アイデアを意識。
- 画像を活用:写真やスクリーンショットもOK。視覚情報もメモに。
- 重要なメモは右スワイプでハイライト:後で見返しやすく。
2. タグとグループの使い方
「とりあえず書く」だけでは終わらせない。あとから整理できる設計です。
🏷️ タグ整理
- あとからタグ付け:書くときは気にせず、後でまとめて分類。
- タグをタップでフィルタ:すぐに関連メモを表示。
- フィルタ中に作成したメモには自動タグ付与。
🧩 グループ化
- ドラッグ&ドロップで関連メモをまとめる。
- ver3.0以降:チェーンメモ状態を挟む仕様に変更。
- 操作のコツ
- ドラッグ中にもう片方の手でスクロール可。
- ドロップしたメモは下に追加される。
🔁 定期的な見直し
- 週に一度、タグや重要度を見直す習慣を。
3. AIアシストの活用
書くだけで終わらず、AIがあなたの思考を整理します。
- AI編集:誤字修正や要約、文の整形に。
- AIサマライズ(おすすめ):特定タグや期間のメモを自動でまとめる。
4. おすすめの細かいテクニック
習慣化したら、もっとスマートに。
- ホームウィジェット:よく使うタグをホーム画面に。
- 非表示設定:「重要度1メモを常に非表示」で視界を整理。
- バックアップ:定期的なエクスポートを。
- 最新日付で整理:重要メモは日付更新で上位表示。
- 撮影日メモ追加:写真を撮影日のメモとして保存。
- リマインダー化:未来日付のメモはアラート代わりに。
- 他アプリ共有:上部ドラッグで共有メニューへ。
※一部機能は「カフェラテ(有償)プラン」限定。
5. もっと使いこなす:in独自の世界
“書く”を“続けたくなる”しかけが詰まっています。